大阪シンフォニック クヮイア創立40周年記念演奏会            

大阪シンフォニック クヮイア Osaka Symphonic Choir (OSC)


団長メセージ(Archives)

 団長メッセージ


2024年2月20日

私が作成する最後の「団長日誌」です。

45年の長きに亙り、ご協力ご理解本当に有難うございました。


何事にも区切りがあります。今週の金曜日(2/23)は、
私の団長職が解かれる日です。

19797月、
枚方フロイデ合唱団(大阪シンフォニッククヮイアの前称)が発足し、
長谷川俊美団長(故人)の下、副団長を仰せつかりました。
その年の128日、
枚方市民会館でベートーヴェン「第九」演奏会を開催し、
(外山雄三指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団)、
枚方市民会館大ホールでの嘗てない
大入り満員、
客席最後尾後ろの通路にも多くの立ち見のお客様が入られ、
 外山先生より「このような大入り満員は初めて経験します、
枚方フロイデの集客力に驚きました」と評されました。
枚方フロイデは総勢148名の出演で、
(応援出演:S10名、男声20名ほど何れもフロイデ合唱団)、
枚方の地で元気良く産声を上げました。

 次のフロイデ合唱団合同のヴェルディ「レクイエム」にも
参加することとなり、そのときから団長をお引き受けしました。
(というより引き受けざるを得ない事情がありました)
 それからここまで長く団長を務めさせて頂きました。
私の人生の大半を占めた、と言っても過ぎた表現でない
枚方フロイデ 〜 OSCの活動でした。

小生35歳のときに枚方フロイデが誕生しましたが、
「音楽は女性や子どもの楽しみ」という固定観念を
持っていた未成年時代のことを思うと、
その小生がクラシック音楽の合唱団体リーダーに
なるとは、隔世の感がありました。
 その経緯詳細は省略しますが、人と人の出会いに
起因しています。その出会いは、
小生が三洋電機(中央研究所に配属)に1963年入社し、
そこに名古屋大学グリークラブOBの指揮者が
配属研究室の先輩としておられたこと、

 そして湯浅卓雄先生との出会い(19797月)が
以降の私の人生に多大の影響を及ぼしました。

一期一会、大切にしたいですね。
今つくづくそう思います。

合唱は、勿論これからも心身の健康の許す限りは、
OSC
で歌い続けようと思っています。
年齢からくる歌唱力の減退や集中力の欠如、記憶力の減退等で、
先生方・皆さん方の足手纏になりつつあると思いますが、
もう暫くは継続させて頂こうと思っています。

 また、会社員としての仕事も、当初70歳まではと
目標を立て、それが叶った途端に、次は75歳まで、
その次は80歳まで、と次々に目標がレベルアップし、
現在迄現役勤務で、合唱団との両立が
実現しています。。
 
 
長く務めさせて頂いた団長職は、
私をいろいろな面で鍛えてくれました。
喜怒哀楽・艱難辛苦、数えきれない思いが
走馬灯のように駆け巡ります。
「艱難辛苦汝を玉にす」と言われますが、私は立派な人間に
成長出来たとはとても思えないのですが、
そのように鍛えてくれたことは間違いありません。
 そして多くの皆様のお陰で続けられたと、今は感謝の
気持ちでいっぱいです。

湯浅卓雄先生との出会いは、
本当に幸運でした。私の大恩人です。
可能な限り先生に尽くさせて頂いたと思っていますが、
先生にとっては物足りなくご不満も多々おありだったでしょう。

 最後は華やかに飾ってお辞め頂けるように出来ず、
自分自身のリーダーシップ力の不足、
人間性の至らなさに拠るものと、
申し訳ない気持ちです。

 それでは、
OSCの歩みについて、大まかに振り返ってみます。

 年目〜10年目(誕生〜最初の10年間)
・大阪新音の演奏団体として発足した
「枚方フロイデ合唱団」から、
独立した「枚方フロイデ合唱団」へ脱皮した期間で、
湯浅卓雄先生が当時常々ご指摘されていた
【常時150名団員】を確立した10年間でした。
因みに1988年モーツァルト「レクイエム」では198名、
89年ハイドン「四
季」では
188名(S:66 A:78 T:14 B:30名)
となりました。

 11 年目〜20年目(合唱団としての確固たる基礎固め)

・「枚方フロイデ合唱団」から
「大阪シンフォニッククヮイア」に改称。

・団員数漸減気味(約190 ⇒ 160名)、
20
周年記念ベートーヴェン「荘厳ミサ」で
幾らか挽回(180名)しました。

 21 年目〜30年 (新たなOSCの開拓

・日本初演の演奏会(フィンジ「不滅の暗示」・ディーリアス「海流」)の開催。

 ディーリアス「海流」では、英国ディーリアス基金から
2000
ポンド(当時約40万円)
の助成金を授与頂く栄誉に
浴しました。

・日英合同演奏会/ブリテン「戦争レクイエム」(ハダスフィールド合唱協会100名・トリニティ少年合唱団15:OSC団員等でホームスティ)の開催。
 大阪フィルハーモニー交響楽団・フェスティバルホール於。
この取組みのため金曜クラス(昼間の練習)を開設。

(後に火曜クラスとなり現在まで継続中)

・英国遠征(ハダスフィールド合唱協会定期演奏空/ヘンデル「ユダス・マカベウス」に50名が出演。
 遠征メンバーは、OSCで初めてのオーディションにより
募集選抜。湯浅先生・益子先生の審査に合格した団員50名が
英国に遠征しました。
 帰国時にアイスランドの火山爆発で約1週間ヨーロッパの空港が閉鎖され、リーズのホテルに滞在を余儀なくされるハプニングに遭遇しました。お陰でリーズ周辺の観光を満喫しました。

 31 年目〜40年 飛躍の10

 ・練習拠点を枚方に加え、
 大阪市内(御堂会館・堀江アルテ・中央公会堂)
 にも設定=木曜クラスの開設。


・創立40周年記念演奏会として、
 ベルリオーズ「レクイエム」を取り上げ、
 南澪会合唱団の協参を得て、
 総勢250余名の大合唱団で
 演奏機会の少ない大曲を演奏しました。

 41年目〜50年 新たなOSCへの発展を期す10年間に

45周年記念のハイドン「四季」で、
湯浅卓雄先生から、
瀬山智博先生に指揮者が替わります。
また、合唱指揮は石原祐介先生が
お引き受け下さることとなりました。

・私達は、創立50周年を目指して邁進致します。
そして、
50周年は、メンデルスゾーン「エリヤ」を
実現目標に掲げ、合唱団の発展に注力致します。

・楽しく充実の練習が続けられる限り、必ず団員は増えていくと
思います。そのことを多くの皆さんに、
私たちが伝えていくことが前提条件です。
石原先生を中心とした指導陣が、充実の練習を続けて
下さることに、私たちが力強く呼応し、
合唱団の発展に繋げようではありませんか。

最後に。

私はこれからは「黒子」となり
団長(現在空席)、副団長、事務長をサポートさせて頂きます。
当面、財政部(コンサート会計担当がやむを得ず団活動継続が困難となり、現在不在)の任を務めさせて頂きつつ、
可能な限りのご協力を致します。

団員の皆さん、新体制の運営メンバーに
惜しみないご協力・ご理解を切にお願い申し上げます。

私は今まで一貫して、団運営の基本は、ご指導の先生方が
指導し易い環境創り、そして団員の皆さんが気持ち良く
楽しく練習に取り組める環境創りに有ると確信し、
そのための努力を重ねてきました。
現実にはその結果が伴わなかったことも多々あろうかと
思いますが、お赦し下さい。

本当に長きに亙って陰に陽に支えて下さり、
ご理解頂いたことに、衷心よりお礼申し上げます。

重ね重ね、ありがとうございました。


以上(編集者:星野)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

2024年1月1日

 皆様、明けましておめでとうございます。

希望に胸膨らませ新しい年を迎えられたことと存じます。
私たち大阪シンフォニッククヮイアは、
昨年1024日(火)から、ハイドン「四季」練習の
取り組みをスタートさせ、その譜読み練習中に
新年を迎えました。
私たちの元旦は演奏会当日、
大晦日はその前日のオーケストラ合わせだと思っています。
暦の元旦・お正月はその通過点に過ぎませんが、
一つの区切りではあります。
 大人になりますと、子供〜学生時代のように
与えられる区切りは少なくなるように思いますが、
各人・各団体で区切りを設け、また気分一新して
取り組むことは大切なことではないでしょうか。
句読点の無い文章は疲れるのと同じように。


 さて、OSCではハイドン「四季」の取り組みから、
石原祐介先生が合唱指揮をお引き受け下さり、
指導陣をまとめて頂いていますが、新年から
端山梨奈(はやまりな)先生に加わって頂きます。
男性の指導陣グループに、団全体に、
新たな息吹を吹き込んで下さるものと
一同期待致しております。
 
ご指導陣と教えて頂く私たち団員の信頼感は、
先ず先生方のチームワーク、そしてご指導に呼応する
団員の気持ち・姿勢とが相俟って高まるものだと思います。
 
その視点から、先生方ご自身の学習ご準備・先生間の
連携は素晴らしく、私たち団員がもっと
「打てば響く状態」に高揚させねばと
自戒反省を致しております。
復習予習、特に復習を励行し、
練習の歌い出しからエンジン全開、先生を驚かせる
歌唱をお聴かせする状態で練習に取り組む、
このように有りたいものです。

 新年を迎えるに当たり、何処まで実行が伴うか
疑問はありますが、先ず意識することが大切と認識し、
一同、良い演奏を聴いて頂けるように努めます。

私もOSCでハイドン「四季」を歌ってみようと、
この新年に思い立った方、是非ご連絡下さい。
当団は20歳代から90歳代(30歳代は居ないです)
まで実に幅広く在籍しております。
年齢に関係なく音楽好きな方であれば経験は問いません。

ご見学もOKです。ご連絡お待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2023年12月17日 

 ハイドン「四季」指揮・独唱も決まり、
練習進捗しています

師走の候、皆様お忙しくなさっておられることと
お察し致します。
さる1024日(火)から、ハイドン「四季」の
練習が始まり、2か月近くが経過しました。

現在団員数は3クラス(火曜・水曜・木曜)合わせて
総数116名(ソプラノ31名、アルト53名、テノール11名、
バス・バリトン21名)が練習に励んでいます。
未だ遅くはありません。どうぞご参加下さい。

入団締切りは来年2月末です。
未だ時間はありますが、出来るだけ早めにお出で下さい。
締切り後は経験者・独力で譜読み可能な方に限って、
入団ご相談に応じます。

 楽譜はPETERS版(新版・旧版)を使っています。
譜読みは夏の曲から始め、12番・18番・19番と
進んでいます。繰り返し復習ご指導頂いており、
加えて、個人練習用音源も団で準備していますので、
ご心配無用です。
当団は、以下の特長を有しています。
その環境の中でハイドンの音楽をお楽しみ頂きますよう
ご推奨・ご案内申し上げます。

石原祐介・松原友・松園洋二・宮脇貴司4氏先生の
 各々持ち味を存分に発揮して
 下さった充実の練習ご指導。


 
火・水・木3クラスの何れの練習にも自由に参加できます。
  勿論団費は同じ。


オーディションなし、合唱初心者の方も大歓迎です。
演奏会ステージに出られるように皆でサポートします


個人で音取り練習の助けとなる音源を準備し提供しています。

毎週のニュース発行により、練習予定・団からの
 情報・コンサートガイド等の情報確認が
 容易に可能です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 2023年11月7日

ハイドン「四季」譜読み、順調に進捗しています!

初めてこの曲に挑戦される方、曲の感じは如何ですか。

自然(先ず太陽)への感謝の曲(夏)からスタートしました。
 
先月24日(火)からスタートしましたハイドンの「四季」、

初めて挑戦される皆様、最初の譜読みの曲

Nr.12(Nr.は、Nummer=Number(No.英語)の

ドイツ語版です。自然への感謝が全編を通じての

主題になっていますが、夏の最初の曲は、太陽への感謝を

歌い上げる力強い合唱が独唱に続いて奏でられます。

初めてこの曲に挑戦される方も多いと思いますが、

歌ってみての感触は如何でしょうか。この12番で

はフーガ(fuga:多声音楽の様式の一つで、主題が提示され、

それに応えるように属音度に移調された同形の旋律が現れ、

先行主題を追いかける形で反復される楽曲と解説されています)

がいきなり出てきて音形・歌詞付けで戸惑われて

おられるかもです。所々でこのような不協和音があります、

と石原先生のご指摘もあり、また作曲の裏話的内容

(石原先生のご推察)も紹介され、興味深い内容にも

触れさせて頂いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2023年10月21日

★大阪シンフォニッククヮイア/モーツァルト「レクイエム」

演奏会、無事成功裏に終えることが出来、関係ご各位の皆様にお

礼申し上げます。

さる10 月14 日(土)兵庫県立芸術文化センター

KOBELCO 大ホールに

於きまして、モーツァルト「レクイエム」演奏会

(シューベルト「ロザムンデ」も演奏)を

無事成功裏に

終えることが出来ました。

シューベルト「ロザムンデ」の軽快で明るく楽しい音楽と、

敬虔で厳粛な音楽:モーツァルト「レクイエム」との

対照の妙をご堪能頂けたかと手前味噌ながら感じております。

昨年の前2回の大阪シンフォニーホールでの演奏会は、

合唱団はマスクを着用しての歌唱でしたが、

今回はマスクを外して139 名の出演者、

思い切り歌うことが出来ました。当日は1254名の

お客様にご来場頂き、熱い拍手を頂戴しました。

1年間の練習が報われた思いで一同感無量でございます。

これも多くの皆様が演奏をお聴き下さったことが

先ず成功の第一義でございます。

そして、指揮者・マエストロ湯浅卓雄先生を初め、

独唱(松原みなみ様:ソプラノ、八木寿子様:メゾソプラノ、

宮里直樹様:テノール、池内 響様:バリトン)の皆様、

兵庫芸術文化センター管弦楽団の皆様、

そして芸術文化センター各セクションの皆様のご尽力の

お陰を以て成功させて頂いたと思っています。

心よりのお礼を申し上げます。

簡単措辞でございますが、演奏会無事終了のご報告と

お礼の言葉を申し上げました。

引き続き大阪シンフォニッククヮイアの音楽活動に

温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


information





団長
岡副(おかぞえ)
携帯Mail
okaz91102591@i.softbank.jp
PC E-mail    hlkfe503@yahoo.co.jp

携帯TEL:090-9110-2591