(27.8・金曜日)
金曜クラス発足より早10年。今期大々的な募集の甲斐あって、総勢47名と倍増です。
水曜クラスの方の参加も増え、時には木曜クラスの方も。
60名近くの練習でサンプラザの会場の時は満杯近くです。
茂子先生の「重箱の隅をつついていきます」との宣言で。
きめ細かいご指導のもと仕上げに入っています。
目下の猛暑の中、先生の鋭いご指摘もあり、冷や汗も混じりムンムンです。
意気を合わせ皆で向上していこうとの思いも相俟って、年2回が恒例となりました宴会が
先月31日練習後駅前のがんこで開催されました。
岡副団長、御池、岡両副団長、中村事務局長はじめ水曜クラスの方も交え40名の参加でした。
和気あいあいの歓談の中、新人の方の紹介、茂子先生のユーモアあふれるお話、
北口先生のお言葉も頂きほんとうに楽しいひと時を過ごしました。
その後の新人の方の感想など、寄稿を掲載させて頂きます。
金曜クラスNews担当 Y
爾来、幾星霜、懇切丁寧な茂子先生の
ご指導の結果、今日においては金曜日組での練習メンバー数も水曜からの応援部隊を含めると六十名近くを数え、我がオ・エス・シ-において一定の存在感を獲得するに至れり。
蓋し慶賀の至り、と言うべきか。
さて我が金曜日組には、年に二回、茂子先生ならびにピアノの北口先生を
囲む昼食会なる愉快なる会合あり。
去る文月の晦日、枚方の料亭がんこ寿司にて、
会する団員幾十名。岡副 団長、岡 副団長、御池副団長もご出席のもと、本年二回目の宴を催したり。
司会を務めしは、ベースの佐藤、小原のご両名なり。
はじめに、前回以降に入団せらるる諸兄・諸姉の自己紹介ありての後、
宴、正にたけなわならんとする頃、
茂子先生、立ちて、持ち前のユーモアたっぷりながらも、
中身は厳しき説諭をなされ、宴席益々盛り上がりたり矣。
この他にも報告のネタ数多あれど、已んぬる哉、
紙数尽きたれば以下省略せざるを得ず。
誠に無念の極み。
諸兄諸姉、宜しく我等が心中を察せよ。
先は、昼食会の状況報告を兼ね、
金曜日組よりオー・エス・シーの諸兄諸姉に、
謹んで残暑の御見舞いを申し上げん、とするものなり。
さて、さて、以下は、極めて内密に属することなれば、
本来、かかる公の紙面へ掲載を憚るものにして、
諸兄諸姉、宜しくその旨を汲み、
口から口への口伝にて密かに伝達あらんことを。
口伝に曰く。
我がオ・エス・シ-合唱団、本年9月末、丹波の国は 篠山において合宿練習を挙行することは既に諸氏の知り給う所。
その懇親会の席上、本年も昨年同様、特別出演の企てを
試みんと思案し居る所なり。
本年の責任者は、金曜日組総代:S・Y氏、
ならびに協力委員:K・氏のご両所なり。
もしそれ、趣旨に賛同の士あらば、所属の組の如何を問わず、
それぞれのパートマネージャまで、参加のご申告あらんことを、と。
世話役一同、多数のご参加を心底よりお待ち申し上げ候。
乙未年 葉月朔日
憂国・憂団の士 権兵衛(複数) 敬白
(金曜クラス:K、 敏)
金曜クラス懇親会に参加して
私は5月に入団、最近では練習回数を重ねるごと、3曲それぞれの味わいや楽しさが
深く感じられるようになってきたところです。
ただ少々遠方からの参加のため、練習前後にはどなたともお話する時間もなく、
純粋に音楽だけ! に浸っていたところ、、、
昼食会のお誘い…
ふらっと参加してみると、何と総勢40名以上の大きな集い!時間もゆったりお料理もたっぷり、
お陰さまで本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
先生方をはじめ 団長さんやOSCの皆さんには笑顔が溢れていて素敵だな〜と いつも思っていましたが、
お食事を共にするとそれは更に盛り上がり、初参加の私もたくさんの方々と話が弾みました。
まだ本番まで3ヶ月、、なのにこのモチベーションの高さは素晴らしいですね。
11月に向けて、私も皆さんと心をひとつに頑張って歌っていこう♪ と思いつつ 帰途につきました。
ソプラノ: m・K
暑気払い
猛暑にとけそうな毎日の続く中、暑気払いの昼食会がありました!
クーラー:ガンガンの中、50人位で、カンパ~イ!!
ヨレヨレだった気分も上がります!
今年入団した私ですが、毎年恒例で続いているそうです。
団長も駆けつけて頂きました。
練習開始から、早くも6か月経過。
OSCにも慣れてきました。
金曜練習は朝の集まり。
発声練習の前に先ずはラジオ体操。えぇ☆◇?!と思いましたが、
身体のあちこちで、ゴリゴリ音がしてるので、そうか…と。
腹式呼吸100回、なかなか手強い。
お誕生日の紹介で♪ハッピーバースデイ♪を毎月合唱♪。
合間のおしゃべりで、楽器など特技を持っている人も多く、びっくりしています。
全体練習へ参加し大勢で歌ってみて、改めて音楽の、何か少し広い世界に連れて行ってもらったような
高揚した気持ちは何と表現したらいいのでしょうか。
湯浅先生の『楽譜、まだ見てるの?』に、冷や汗をかきつつですが。
もうすぐ合宿。修学旅行気分です。楽しみ♡♡。
ホールいっぱいのお客様、憧れのプロオーケストラ演奏を想像し、練習を重ねていきたいと思っています。
T,K
|